ブログBLOG
HOME > スタッフブログ > スタッフ福田 > 親子で作るお菓子作り 源氏パイ風編②
2022-08-03

親子で作るお菓子作り 源氏パイ風編②

こんにちは、福田です。

親子で作るお菓子作り 源氏パイ風編①の続きです。

今回は、工程から完成までをお知らせします。

 

準備:パイシートを常温で解凍します(解凍時間はおおよそ15分程度です)

 

≪作り方≫

①ラップをひきましょう。(後の作業が楽になります。)

 パイシートに付いているラップをそのまま使用すると楽です。

 

②ラップの上に解凍したパイシートを置き、綿棒で伸ばします。

 これくらい伸ばします。

 伸ばしすぎると穴が開いたり折りたたむとき大変です。

 

③グラニュー糖をパイシート全体的にまぶします。

 このときグラニュー糖の2/3程度の量をまぶします。

 まぶし後、綿棒で軽く転がします。

 

④折りたたむ工程です。

 両端を真ん中に向かって折ります。

 折ったら残りのグラニュー糖をまぶします。

 まぶしたら、綿棒で軽く転がします。

 また折ります。

 

⑤端から約5㎜幅で切ります。

 オーブンを190°に予熱します。

 

⑥天板にクッキングシートをひき、その上にのせます。

 生地が膨らむので、間隔をあけましょう。

 

⑦190°で15分焼きます。

 焼いている間に片付けてしまいましょう。

 焼きあがったら冷まして完成です。

 

分量の違いを比較してみた結果は?

☆グラニュー糖を15gの場合

味:20g程より甘さ控えめですが、美味しいです。

 

☆グラニュー糖を20gの場合

味:15gより甘いです。

カリカリ感は、こちらが強めです。

私としては15gのほうが好みでした。

 

~アレンジ~

板チョコを割って溶かしていれれば、マーブルのパイもできます。

その作業が面倒な時には、チョコペンで代用できます。

簡単につくって親子で楽しみましょうね。

 

©2021 mitamura.